団として演奏したコンサートについての、曲目とチラシの一覧です。ソレイユのコンセプトをおわかり頂けるかと思います。
さらに詳細なコンサートのようすや写真は、「過去の演奏会レポート」にすべて掲載しておりますので、そちらも是非ご覧ください。
第1回チャリティコンサート
2014年8月23日 @旭区民文化センターサンハート音楽ホール
■ヴィヴァルディ:四季より「夏」第3楽章
■バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第5番 第1楽章
■ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番
■スメタナ:我が祖国 より「モルダウ」
■シュトラウス一世:ラデツキー行進曲
■サンサーンス:動物の謝肉祭より
■久石譲:となりのトトロ メドレー
スプリングコンサート
2015年3月1日 @横浜市緑区民文化センターホール
■ヴィヴァルディ:四季より「春」第1楽章
■バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第1番 第3楽章
■ダンツィ:木管五重奏曲 第1番 第1楽章
■モーツァルト:アイネクライネナハトムジーク
■ロバートロペス他:ディズニーメドレー
■ビゼー: カルメンより「子どもたちの合唱」
■サティ:ジュ・トゥ・ヴ
■モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」第1楽章
第2回チャリティコンサート
2015年8月2日 @横浜市泉区民文化センターホール
■ヘンデル:水上の音楽より「アラ・ホーンパイプ」
■プロコフィエフ:ピーターと狼
■シュトラウス:美しく青きドナウ
■ハイドン:交響曲第101番「時計」より第2,4楽章
くじらのおなかアフタヌーンコンサート
2015年10月4日 @横浜港大桟橋出入国ロビー
■ヘンデル:水上の音楽より「アラ・ホーンパイプ」
■バッハ:主よ人の望みの喜びよ
■ロバートロペス他:ディズニーメドレー
■久石譲:魔女の宅急便メドレー
■「ジングルベル」、「日本の歌」メドレー
■シュトラウス:美しき青きドナウ
■(アンコール)さんぽ
クリスマスコンサート
くじらのおなかアフタヌーンコンサート
2016年3月19日 @横浜港大桟橋出入国ロビー
■チャイコフスキー:くるみ割り人形から「葦笛の踊り」
■スコット・ジョプリン:エンターティナー
■アンダーソン:ペニーホィッスル、ワルツィングキャット
■ピアソラ:リベルタンゴ
■葉加瀬太郎:情熱大陸
■(アンコール)「ふるさと」
第3回チャリティーコンサート
2016年8月6日 @旭区民文化センターサンハートホール
■ピアソラ:リベルタンゴ
■アンダーソン:ワルツィングキャット、ペニーホィッスル
■ビゼー:カルメンより「ジプシーの踊り」
■ヴィヴァルディ:四季より「夏」
■ベートーベン:交響曲第1番
ニューイヤーコンサート
2017年1月15日 @旭区民文化センターサンハートホール
■ハイドン:ディヴェルティメント
■イングランド民謡:グリーンスリーブス
■高橋宏樹:月明かりの照らす3つの風景
■ロジャース:私のお気に入り
■ブリテン:シンプル・シンフォニー
■アンゲラー:おもちゃのシンフォニー
■グリーグ:ペールギュント 第1組曲
第4回チャリティーコンサート
2017年7月15日 @旭区民文化センターサンハートホール
■モーツァルト:歌劇「魔笛」 序曲
■ドヴォルザーク:スラブ舞曲 第1番、第10番
■ビゼー:組曲「カルメン」より 前奏曲、ハバネラ、セギディーリャ、ジプシーの踊り、闘牛士の歌、アラゴネーゼ、トレアドール
■(アンコール)ビゼー:アルルの女第2組曲より「ファランドール」
第6回チャリティーコンサート